2015年01月12日

システム追加 望遠レンズサポート

風が吹くとたまに写真がぶれてしまいます。

星の写真を撮るときは、三脚はリンホフのライトウエイトプロ、雲台はカンボなので、強度は大丈夫とおもいます。

でも200mmのレンズをつけて、数十秒星を追尾すると、風が吹いている日は、写真がぶれることがあります。

私は、写真にはお金をかけずに楽しもうと思っていますので、レンズもほとんどが数百円から2000円程度のオールドレンズを使っています。

望遠レンズのぶれぶれ防止は、三脚座とかを使うでしょうが、私の安いレンズは細くて合う三脚座がありません。

三脚座がないレンズのために、こんなのがありました。

システム追加 望遠レンズサポート

エツミのテレホルダープロ。
ヨドバシでは8000円弱でした。

カメラ用品としては、高くはないのでしょう。
でも私の200mmは、なんと1円(しかもカメラはビューファインダ買った時のおまけの品)だったので、
三脚座ごときにその8000倍もお金をかけるのは、なんとも悔しくてくやしくて

たまりませんのですわ。

で、探しました。

世の中にはスライドプレートというマクロ撮影のピント合わせのための鉄板があるんですね。
これなら、アマゾンで1500円から3000円ほどで売ってます。
8000倍よりはマシかな。

カメラが固定できて、レンズを載せられて、カメラよりレンズ側で、三脚に固定できればいいので、理想にぴったりではないですか。
あとは、家にあるもので間に合わせて、作りました。


望遠レンズサポート キムラスペシャル

システム追加 望遠レンズサポート

レンズ込みで総額3421円です。


試しに、自宅そばで、オリオン座のM42撮ってみます。
今の時期は目立つのはこれですから ^^;

システム追加 望遠レンズサポート

ISO1600 38秒 レンズ径は58mm 焦点距離315mm(35mm換算) f:3.8 星雲部をトリミング

これはコンポジットなしの1枚です。
星写真始めたばかりですので、ピント甘くてノイズだらけですが、
ピントしっかり合わせて、絞りとか変えて何枚か重ねればもっときれいになりますかね。
望遠レンズだけで凄い写真撮る人沢山いるので、まだ10点くらいですけど。(1000点満点中)


ちなみに、リンホフ三脚、カンボの雲台は、新品で買えばあわせて10万以上しますが、今は不人気商品の中古なんでしょうかね、格安で入手しました。

これからも、お金をかけない写真を心がけます。




Nobb 写真館 


---------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。

沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店 
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --

http://adayinthelife.ocnk.net/
http://adayinthelife.ocnk.net/mobile/home/(ケータイ)

経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)













同じカテゴリー()の記事
eclipse
eclipse(2019-01-06 17:55)

木星の月
木星の月(2013-12-10 23:29)


Posted by 安里やポン太 at 10:48│Comments(0)愛用品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE