2014年12月06日

きむら食堂 秋から冬

先々週は茶風林氏主催の鮪楽会、今日は、職場仲間のまぐろ会でした。

出品したメニューは両会ともほぼ共通です。

今日のメニューのほうを紹介します。

一、茶豆
一、三浦産 茹でピーナツ
一、しゃくしな漬
一、鴨ロースト
一、鶏むね塩麹漬サラダ
一、手羽とマッシュルームのオイル煮
一、あぶりとろ鯖
一、秩父産 特大椎茸洋風焼き
一、きのこスンドゥブ
一、猿払産 ほたて刺身
一、鮪 本マグロ 皮下
一、鮪 インドマグロ 血合バター焼き
一、鮪 さしみ 天然インドマグロ 中トロ
一、鮪 さしみ 鉢まぐろ はちの身
一、鮪 尾の身 煮付け
一、鮪 尾の身 フライ
一、鮪 卵 煮付け
一、鮪 インドマグロ かぶと焼き
一、土鍋パエリア
一、季節前の シュトレン
一、奈良の富有柿
一、お土産 長野産 木熟れ 蜜入林檎

今日は、出したおつまみをすべて完食いただき、提供側にとって、とても気持ちの良い宴会でした。

きむら食堂 秋から冬

きむら食堂 秋から冬

きむら食堂 秋から冬

最近お世話になっている三浦は三崎の鮪屋さんで仕入れた鮪です。

インドマグロの中トロです。皮付き、血合い込のブロックで買いました。

いつも変わらず、リーズナブルなのに素晴らしい品質です。

きむら食堂 秋から冬


兜焼の頭もインドマグロ。

デザートの柿は、奈良の知り合いの柿農園から毎年贈っていただいています。
本当においしい柿です。うちの干し柿用の柿もここで仕入れます。

きむら食堂 秋から冬

きむら食堂 秋から冬


お土産にした林檎も知り合いの長野の林檎農園から毎年贈っていただいています。
ここの林檎は木熟れだそうです。そのため収穫が遅く、いつも12月に入ってから送られてきます。
ばっちり蜜入りの素晴らしい林檎です。

きむら食堂 秋から冬

そして、毎年恒例になった、かみさん特製のシュトーレン。
ご予約ありがとうございました。フルーツ、アーモンド、渋皮煮たっぷりですよ。

きむら食堂 秋から冬

来週以降まで我慢して、それから少しずつ熟成を楽しんで食べてください。
常温で保管です、冷蔵庫には入れてはいけませんよ。


あたしの今日の化粧まわしは、松江の「李白」でした。

きむら食堂 秋から冬




Nobb 写真館 


---------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。

沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店 
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --

http://adayinthelife.ocnk.net/
http://adayinthelife.ocnk.net/mobile/home/(ケータイ)

経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)















同じカテゴリー(おうちゴハン)の記事
生トマトソース
生トマトソース(2017-07-16 22:21)

ひやおろし
ひやおろし(2016-09-15 19:40)

食いろいろ
食いろいろ(2016-06-12 20:49)


Posted by 安里やポン太 at 22:23│Comments(0)おうちゴハン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE