2012年04月01日

きむら食堂 カッテージチーズとリコッタチーズ

リコッタチーズを麻布で買ってきたんですが、ここは、他より安いとは言っても、交通費とかかかるし、お手頃なシロモノとは言えませんな。

世間では、自作している人が多いので、わたしも自分でやりましょう。

普通のチーズは、レンネットが必要ですが、カッテージチーズは、乳と酸があれば基本的に作れるので、うちではカッテージチーズを作ります。

以前、この方法で作ったチーズは、リコッタと日記に書いてしまったのですが、正確にはカッテージに分類されるのでしょうね。

今日は、カッテージチーズを作って、できたホエー(乳清)からもう一度チーズ(リコッタ)を作りました。

低温殺菌牛乳400cc
ヨーグルト100cc
生クリーム100cc
レモン汁 小1

混ぜて沸騰させるだけです。

きむら食堂 カッテージチーズとリコッタチーズ



出来たホエーに牛乳を200ccほど入れて
再加熱します。

きむら食堂 カッテージチーズとリコッタチーズ

すぐに分離します。

きむら食堂 カッテージチーズとリコッタチーズ

水分を切ってチーズになりました。


でも、これが本来の「カッテージチーズ」「リコッタチーズ」なのかはわかりませんが、リコッタチーズは、再煮という意味のホエーチーズに分類されるそうなので間違っちゃぁいないですね。OKとしましょう。

300円程度でできました。

---------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。

沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店 
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --

http://adayinthelife.ocnk.net/
http://adayinthelife.ocnk.net/mobile/home/(ケータイ)

経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)




同じカテゴリー(おうちゴハン)の記事
生トマトソース
生トマトソース(2017-07-16 22:21)

ひやおろし
ひやおろし(2016-09-15 19:40)

食いろいろ
食いろいろ(2016-06-12 20:49)


Posted by 安里やポン太 at 11:36│Comments(0)おうちゴハン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE