2009年09月21日
胡弓 クーチョー 弓
めぇ~めぇ~
めぇ~めぇ~
クーチョーの音がうまく出ないので
マツヤニを塗ってみました
めぇ~めぇ~めぇ~めぇ~
それでも山羊の鳴き声なので、
めぇ~めぇ~泣くのは、松脂ではなく「ウデ」でした・・・ということに気付きました
でも、ちょっとだけ、あと一回だけ、道具に頼ることにしました

何でしょう?
ハイ。そうです。バイオリンの弓(BOW)です。
部位は↓のように呼ぶらしいです。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)


Stick:フェルナンブーコという木で作られています。虎目模様。
このフェルナンブーコとかいう木はブラジルのフェルナンブーコ州産のブラジルウッドのことだそうです。
数が少なく、現在ではブラジルの絶滅危惧種に指定されているとか。ブラジル版八重山黒木(エーマクルチ)て感じのようです。
Hair:モンゴル産の馬の尾

Frog:鼈甲です。ふつうはエボニー(黒檀)製のようです。ユリの紋章はシルバーです。
Pad:爬虫類の革

Frogの裏側はアワビの貝で装飾されています。
Screw:銀製。アワビの螺鈿が施されています。

Screwのエッジです。こんなところにまで螺鈿が・・・
うまれて初めて、バイオリンの弓を手にしました。
バイオリンは美しい楽器ですが、弓も非常に細かいところにまで丁寧に気が配られていて、美しいモノであるということ、初めて知りました。
---------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。
沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --
http://adayinthelife.ocnk.net/
http://adayinthelife.ocnk.net/mobile/home/(ケータイ)
経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)
めぇ~めぇ~
クーチョーの音がうまく出ないので
マツヤニを塗ってみました
めぇ~めぇ~めぇ~めぇ~
それでも山羊の鳴き声なので、
めぇ~めぇ~泣くのは、松脂ではなく「ウデ」でした・・・ということに気付きました
でも、ちょっとだけ、あと一回だけ、道具に頼ることにしました
何でしょう?
ハイ。そうです。バイオリンの弓(BOW)です。
部位は↓のように呼ぶらしいです。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

Stick:フェルナンブーコという木で作られています。虎目模様。
このフェルナンブーコとかいう木はブラジルのフェルナンブーコ州産のブラジルウッドのことだそうです。
数が少なく、現在ではブラジルの絶滅危惧種に指定されているとか。ブラジル版八重山黒木(エーマクルチ)て感じのようです。
Hair:モンゴル産の馬の尾
Frog:鼈甲です。ふつうはエボニー(黒檀)製のようです。ユリの紋章はシルバーです。
Pad:爬虫類の革
Frogの裏側はアワビの貝で装飾されています。
Screw:銀製。アワビの螺鈿が施されています。
Screwのエッジです。こんなところにまで螺鈿が・・・
うまれて初めて、バイオリンの弓を手にしました。
バイオリンは美しい楽器ですが、弓も非常に細かいところにまで丁寧に気が配られていて、美しいモノであるということ、初めて知りました。
---------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。
沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --
http://adayinthelife.ocnk.net/
http://adayinthelife.ocnk.net/mobile/home/(ケータイ)
経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)
Posted by 安里やポン太 at 12:18│Comments(3)
│三線
この記事へのコメント
初めまして!
足跡からお邪魔しました。
ヤギさんクーチョー・・・・・私だけじゃなくて良かった
バイオリンの弓、細かいところまで装飾にこだわって
きれいですね
私は、二胡の弓で代用してます。
スティック部分は竹です。
大阪にクーチョーの先生が見つからず
遅々として上達せず、ず~っとヤギです
足跡からお邪魔しました。
ヤギさんクーチョー・・・・・私だけじゃなくて良かった
バイオリンの弓、細かいところまで装飾にこだわって
きれいですね
私は、二胡の弓で代用してます。
スティック部分は竹です。
大阪にクーチョーの先生が見つからず
遅々として上達せず、ず~っとヤギです
Posted by kansai
at 2009年09月23日 11:22

コメントありがとうございます。
kansaiさんのは四絃なんですね。
私のは、沖縄の三味線屋さんから頂いた、何十年か前の胡弓だそうです。三絃です。
音はまだうまく出せませんが、バイオリンの弓は私的にはいい感じです。
私の住む三浦・横須賀にも、当然クーチョー教えてくれるセンセはおりません。
独学で頑張ってみましょうネ。
kansaiさんのは四絃なんですね。
私のは、沖縄の三味線屋さんから頂いた、何十年か前の胡弓だそうです。三絃です。
音はまだうまく出せませんが、バイオリンの弓は私的にはいい感じです。
私の住む三浦・横須賀にも、当然クーチョー教えてくれるセンセはおりません。
独学で頑張ってみましょうネ。
Posted by 安里やポン太
at 2009年09月23日 18:15

さすがポン太さん!
はんぱじゃないですね~
あっ うちのプレゼント用のアクセサリー
もうすぐ在庫が無くなります
追加製作お願いします!
お客様には喜んでいただいてますよ。
はんぱじゃないですね~

あっ うちのプレゼント用のアクセサリー
もうすぐ在庫が無くなります

追加製作お願いします!
お客様には喜んでいただいてますよ。

Posted by わたぶ~ at 2009年10月02日 09:09