2009年06月21日
海がやってきた!! 61日目 テトラ CR-3導入
水温が28度を超えて、オオバナサンゴが褐虫藻を吐き出し始めたので、クーラーの導入を本格的に検討しました。
いままでは扇風機+点滴。
ウチの水槽は30×30×45。実質45cmサイズの水量なので、候補に挙げていたのは、ゼンスイZR-mini、ゼンスイZC-200。
4万円前後のキツイ出費になります。
んで、クーラーとは言わないのかな、テトラからもペルチェ式だかなんだかコンプレッサーを使用しない冷却機が1万円くらいで販売されています。CX-30とCX-60。
値段は魅力。。。
ただ、ネットで評判がよくなかった・・・
-冷えない、熱風吐き出す、ファンが爆音などなど。。。
なので、安いけど迷ってました。
このシリーズでテトラから クールタワーCR-3 という商品があたらしくラインナップされていました。
こちらCR-3は、ネットでは、ほとんど情報がありません。2チャンネルにはあるのかな?2チャンネルは訪れないポリシーなので・・・
ペルチェ式冷却機(どんな方式かわかりません^^;)は、コーラルフィッシュとかの雑誌でも、記事がなく相手にされていない様子。
ただ、もうすぐ1週間の訪沖が控えてるし、
現在の扇風による気化熱冷却は、代償として1日約1リットルもの水が蒸発するので、自作の1リットル点滴では、1日しか耐えられません。
購入に踏み切ることにしました。(CR-3 1万円のほうで。。^^;)
さて、早速チャームで注文。(チャームではテトラを推してますね)
すぐに到着して、導入。
設置は簡単。殺菌灯のOUTからつなぐだけ。
10分もかかりません。
ポンプはマキシジェット500。少し力不足かな、と思いましたが。平気でした。
ちなみに高低差(ポンプの上部からCR-3の設置床まで)は80cmくらいです。
約1時間で、26度が25度。2時間程度で24度まで。
音は、プリズムのプロテインスキーマの音やブラインシュリンプ孵化器のエアポンプの音に消されるほど気になりません。
うちでは、テトラの逆サーモ(200w)で24度設定して、つないでますが、フル稼働してはいないようです。
・・稼動が分からないくらい音は静かと思います。
(このCR-3の欠点として、冷却稼動していないときもファンは少し回りつづけるため冷やしすぎになるようです。で、わたしは節電兼ねて逆サーモ併用してます。)
とりあえず、まだ部屋の気温はMAX28度くらいですが、水温は24.1度から25.1度くらいをキープできてます。
この大きさの水槽で、空調の部屋なら十分わたしは満足してます。
現在のところ
①冷えてます。
②音は気になりません。
③稼動時、温風は仕方ありません。ただし、この温風ブラインシュリンプ孵化の28度キープに便利してます。ファンの近くに、孵化器置いてます。孵化率いいです。

話題もひとつ。
レモンピール仲間入りしました。
オオバナサンゴ2つもいるのに、勇気がありますねー。
いまのとこ、かじられてはいません。
先住クマノミとの顔あわせもうまくいきました。
水質
比重: 1.023
CL2: 0
PH: 7.9
KH: 6d
GH: 8d
NO2: 0
NO3: 0
---------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。
沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --
http://adayinthelife.ocnk.net/
http://adayinthelife.ocnk.net/mobile/home/(ケータイ)
経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)
いままでは扇風機+点滴。
ウチの水槽は30×30×45。実質45cmサイズの水量なので、候補に挙げていたのは、ゼンスイZR-mini、ゼンスイZC-200。
4万円前後のキツイ出費になります。
んで、クーラーとは言わないのかな、テトラからもペルチェ式だかなんだかコンプレッサーを使用しない冷却機が1万円くらいで販売されています。CX-30とCX-60。
値段は魅力。。。
ただ、ネットで評判がよくなかった・・・
-冷えない、熱風吐き出す、ファンが爆音などなど。。。
なので、安いけど迷ってました。
このシリーズでテトラから クールタワーCR-3 という商品があたらしくラインナップされていました。
こちらCR-3は、ネットでは、ほとんど情報がありません。2チャンネルにはあるのかな?2チャンネルは訪れないポリシーなので・・・
ペルチェ式冷却機(どんな方式かわかりません^^;)は、コーラルフィッシュとかの雑誌でも、記事がなく相手にされていない様子。
ただ、もうすぐ1週間の訪沖が控えてるし、
現在の扇風による気化熱冷却は、代償として1日約1リットルもの水が蒸発するので、自作の1リットル点滴では、1日しか耐えられません。
購入に踏み切ることにしました。(CR-3 1万円のほうで。。^^;)
さて、早速チャームで注文。(チャームではテトラを推してますね)
すぐに到着して、導入。
設置は簡単。殺菌灯のOUTからつなぐだけ。
10分もかかりません。
ポンプはマキシジェット500。少し力不足かな、と思いましたが。平気でした。
ちなみに高低差(ポンプの上部からCR-3の設置床まで)は80cmくらいです。
約1時間で、26度が25度。2時間程度で24度まで。
音は、プリズムのプロテインスキーマの音やブラインシュリンプ孵化器のエアポンプの音に消されるほど気になりません。
うちでは、テトラの逆サーモ(200w)で24度設定して、つないでますが、フル稼働してはいないようです。
・・稼動が分からないくらい音は静かと思います。
(このCR-3の欠点として、冷却稼動していないときもファンは少し回りつづけるため冷やしすぎになるようです。で、わたしは節電兼ねて逆サーモ併用してます。)
とりあえず、まだ部屋の気温はMAX28度くらいですが、水温は24.1度から25.1度くらいをキープできてます。
この大きさの水槽で、空調の部屋なら十分わたしは満足してます。
現在のところ
①冷えてます。
②音は気になりません。
③稼動時、温風は仕方ありません。ただし、この温風ブラインシュリンプ孵化の28度キープに便利してます。ファンの近くに、孵化器置いてます。孵化率いいです。
話題もひとつ。
レモンピール仲間入りしました。
オオバナサンゴ2つもいるのに、勇気がありますねー。
いまのとこ、かじられてはいません。
先住クマノミとの顔あわせもうまくいきました。
水質
比重: 1.023
CL2: 0
PH: 7.9
KH: 6d
GH: 8d
NO2: 0
NO3: 0
---------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。
沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --
http://adayinthelife.ocnk.net/
http://adayinthelife.ocnk.net/mobile/home/(ケータイ)
経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)
Posted by 安里やポン太 at 07:30│Comments(0)
│水槽日記