2008年11月29日

沖縄いってきましたよ 2日目

今年5回目の、そして今年最後の沖縄遠征です。

さ、2日目です。

この日は、予定(11月13日の私の日記)によれば・・・

 >2日目は、北上して喜如嘉の芭蕉布を見てきます。
 >お昼は、たぶんオクマのひまわり食堂(ここうまいっすよ)。
 >このまま、本部を回って、やんばる工房のガラスをみたり、
 >アクセサリーや小物を物色します。たぶん・・・。で、夜は
 >愉快な唄者-新里学さんの店、そして紀乃川食堂・・・

だそうです。今日は日曜日。3連休の真ん中。道は混んでるかな・・・


さて、前日、あまりにも「とこなつバンド」が楽しかったので、北上のついでにコンベンションセンタの離島フェアに立ち寄ることにしました。
那覇から、30分ほどドライブして、コンベンションセンターへ。

ん?まだ10時前なのに、駐車場渋滞?(あ、今日は日曜日。3連休のド真ん中。)

やっとこさ、駐車場の入り口へ辿り着いて駐車番の人に聞いてみた。

「このまま駐車場に入れますくゎ?」

「ココは関係者のみなんで、一般のかたは、スーパーの脇(もっと遠いとこ)に止めてください、バスが出てますので。この列はこのまま、駐車場抜けて道路に出る列です」

「・・・」


あきらめて北上ほくじょう。

15年前、結婚式を挙げたホテルを過ぎると、恩納の駅が見えたので、トイレ休憩。

今年何回目かの訪沖のときに立ち寄った際に、ここで、泡盛のことを長々と丁寧に教えていただいた。
ここは、自分で記念の古酒をつくるための甕が豊富においてあります。

私も古酒を育てていますので、とても参考になります。

沖縄いってきましたよ 2日目

結婚記念や誕生記念などに古酒作りができますよ。

沖縄いってきましたよ 2日目
是非、訪れてみてください。ムーンビーチの入り口、大和食堂の隣に、ここの経営の泡盛居酒屋があります。



寄り道しながら、下を走ったので、ちょっと時間がかかって、大宜味村に着いたのはお昼になってしまいました。

途中に芭蕉布会館の看板が近くにあったので安心して、先にひまわり食堂にいって、お腹を満たすことに。

あれ?休みかな?日曜のお昼なのに駐車場に車がいない。

お店に入ると、あ、やってた。
ちょっと早かったか。空いててラッキー。

前回は、肉すばにしたから、今回はなんにしようかなー。

「えーと、じゃあ、肉そばください!」

同じかい?
だって、ここの牛肉そば、おいしいんだもん。個人的には、58号少し手前のM食堂のより、ここのが好きです。
あっちは来る途中、前を通ったけど、やっぱり、おもてに行列でした。

おいしいそばで体重増やして、至福のまま、喜如嘉の芭蕉布会館へ。
新しい商品見つかるといいな。

今日は日曜日。3連休のド真ん中なので、駐車場入れるかな?
などとおもいつつ・・・着いたら

あ。休み。

あ。日曜日か。

しょうがない。気を取り直して。
ドライブしながら、本部に戻るかぁ。。。

今回の本部での目的はもう2つ。
横須賀キジムナーという沖縄BARで、ライブ見た新里学さんが、11月11日に本部で開店したお店に行くこと。
そして、紀乃川食堂にいって、この前ジーマミドーフ頂いた器を返しに行くこと(もちろん食事も)。

道すがら、休みの店が目立って、このアタリは連休でも日曜日休むんだねー、なんてカミサンと話しながら、夕方本部大橋をわたってMAX-VALUE方面へ。

新里学さんの店は、たしかこの辺だな。ローソンの手前の、芭蕉布という店の上あたり。

あ。電気消えてる。

え。休み・・・

3連休のど真ん中とはいえ、今日は日曜日だった。

(つづく)



----------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。

沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店 
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --

http://adayinthelife.ocnk.net/

経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)










同じカテゴリー(WebShop)の記事
大山千枚田保存会
大山千枚田保存会(2024-02-28 22:34)

HERE COMES THE SUN 2024
HERE COMES THE SUN 2024(2024-01-01 07:00)

A HAPPY NEW YEAR 2023
A HAPPY NEW YEAR 2023(2023-01-01 07:43)

NEW YEAR 2022
NEW YEAR 2022(2022-01-01 07:32)

NEW YEAR 2021
NEW YEAR 2021(2021-01-01 07:39)


Posted by 安里やポン太 at 16:32│Comments(0)WebShop
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE