2008年10月07日
夢だった三線販売いよいよ開始です。
沖縄関連のWEBショップをはじめるときの夢だったオーダー三線をいよいよ開始しました。
できるだけ手作りのもの、量産できないものを永く使っていただきたいという思いを込めています。
販売するのは
【三線】
真壁の美しさで定評のある比屋根さんのお父さんが丹精込めて作ってくれます。
ここで、10万円で販売されている上等縞黒檀の棹を選びました。
皮張り名人の息子さんとの合作で、良くなる三線が出来上がると思います。
【象牙のバチ】
象牙の先端は、この大きさだと、2万円以上で市販されています。
約3日かけて爪に仕上げました。
【象牙のウマ】
好く鳴る皮に負けないように固い材で薄く細く作ってみました。
弊店で2730円で販売しています。
【水牛のバチ】
市販されているのは、少し大きいのでちょっと小さめに携帯用(?)に作ってみました。
早弾きにでも使用してください。
【水牛のウマ】
水牛のウマっていままであまり見なかったですねー。
ピック用にと、輪切りにした水牛の角材があったので、お遊びで作ってみました。
三線との相性はいかがでしょう?お好きなシチュエーションで試してみてください。
【象牙のピック】
あまりにも日輪模様と網目が美しい象牙材をしいれたので、作ってみました。
厚めに作ってあります。先端が尖っていますので、力加減で私は消音用に使用しています。
【水牛のピック】
これも厚めに作ってます。通常のピックよりは力強い音が出せると思いますよ。
【象牙の唄口】
ギターの世界では、ナットとブリッジは象牙がいいとされています。
同じ材で両側から絃をささえるんですね。
三線でも、象牙の音色を楽しんでください。これも私の手作りです。
【ケース】
セミハードです。市価6500円です。
【予備のティーガ】
コットンファームさんのを今注文中です。緑系と紺系の色を選びました。
【竹うま、黒檀うま】
これは一般的に市販されているウマです。写真は私物ですが、注文が入ったら
ちゃんと新品買ってきます。4種類の材のウマをセットにしています。
シチュエーションや唄によってお好みを使い分けてください。
以上を、118,000円+消費税で123,900円から3,900円引きの120,000円ちょうどで販売しています。
12万円だと税抜きで114,285円かい! orz
実はイキオイで計算を間違いましたねー。
三線とケースとティーガだけで約11万円ですね。
象牙ピックが2,000~、象牙ウマが2,730円、水牛ピックが1,000~。
あれ、苦労して作った象牙の爪はタダみたいなもんでしたね。
ずいぶん前から家にあった象牙でつくりましたので、今回はサービスといたしましょう。
象牙爪は今回作製は2個だけです。
次回も象牙の爪はセットに入れようと思いますが、仕入れに1個2万円位しますので、
この値段は今回が最後ですよー。
お早めに。
次回は、もすこし、原価考えて値段つけルことにします T_T
----------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。
沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --
http://adayinthelife.ocnk.net/
経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)
Posted by 安里やポン太 at 01:01│Comments(0)
│WebShop