2008年09月07日

ふふふ。これなーんだ?

ふふふ。これなーんだ?


これは、ジーマミ豆腐です。

いま、神奈川の自宅の夕げです。

このジーマミ豆腐は、そんじょそこらのジーマミではありません。

なんと、いろんな雑誌などに紹介されている、本部の食堂「紀乃川」のジーマミ豆腐なのです。

残念ながら、この豆腐はネット販売などしておりません。

では、なんで、そこのジーマミ豆腐が、神奈川の自宅で食べられるのか?

それは・・・ふふふ

沖縄には年に5~6回訪れますが、私たちは、この食堂「紀乃川」さんが大好きで、
何処に泊ろうが、必ず本部まで車飛ばして、この食堂に行きます。
ジーマミ豆腐を食べに、です。

今回も、竹富島に滞在したあと、那覇に2泊しましたが、当然、今回も「紀乃川」に
行きました。

ここの料理は素朴に美味しいです。
マース煮もおいしいし、チャンプルも美味しいし、てんぷらもいい、あぐーも食べれる。

イラブチャーのマース煮定食とニガナと島豆腐のチャンプルとフーチーバとモズクの
てんぷら(これはオマケしてくれました)、大好きなジーマミ豆腐を堪能したあと、
かわいらしいここのおかあさんが、「これ、ホテルで食べなさい」と、たっぷりの
ジーマミ豆腐を持たせてくれたんです。

ホテルにもどって、泡盛とともにジーマミをいただきました。
が、たくさんタッパに入れてくれたので、食べ切れませんでした。

で、ホテルの冷蔵庫で大切に保管して、次の日、クール宅急便で自宅に送ったんです。

だから、かのジーマミ豆腐が自宅で味わえているというわけなんです。

至福だなぁ。


----------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。

沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店 
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --

http://adayinthelife.ocnk.net/

経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)




.





同じカテゴリー(沖縄料理)の記事
まさに旬。
まさに旬。(2011-08-03 23:56)


Posted by 安里やポン太 at 21:21│Comments(0)沖縄料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE