2008年08月07日

せつない刹那

せつない刹那

もう10年ほど前になるかな、家を買うときの条件として、

 海が見えること

 花火大会を家で楽しめること

これだけは外さなかった。


今日は、三浦海岸花火大会。 たった3000発の大会だ。

いまどきセコイ数だけど、私はこの花火大好きである。


たった3000発。

1秒に1本打ち上げたって、1時間もたない。

実際約50分間の祭りである。

だから、大きな玉は、ゆっくり大事に打ち上げる。

花火の散る儚い刹那(とき)を十分堪能できる、関東唯一の花火大会なのだ。

東京あたりで、財にものいわせて、「儚き美」を安売りする花火とは、趣が違うんだ。


いにしえの花火だって、パパパンパンとあんなに数を打ち上げはしなかったろう。

刹那にうつくしくも消え散る花火を、その職人の苦労を称えつつ一つ一つゆっくり堪能したはずだ。


今年も、地元の華を家のベランダから、

長い時代(とき)を大切にはぐくんだ泡盛-白百合-を、

中元にと花時さんからいただいた、瞬間(とき)を封じた琉球ガラスに注いで

ゆっくりときを味わいながら、刹那(とき)の儚い美しさとともに

花火職人の、泡盛杜氏の、ガラス職人の、想いを楽む。

つまみは、カミサンがてぃあんだに育てた、梅干、とうもろこし。

それだけでじゅうぶんだろう。


ゆっくりと流れることを忘れてしまった、現代の世代だからこそ
ゆったりとした時の内に潜むなにかたいせつなものを感じさせてくれる。

いつまでも変わらずにこのままで、続いてくれることを願うばかりである。


----------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。

沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店 
-- 工房花時の浮き球、やちむん、琉球ガラス販売 --

http://adayinthelife.ocnk.net/

経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)




.



同じカテゴリー(WebShop)の記事
大山千枚田保存会
大山千枚田保存会(2024-02-28 22:34)

HERE COMES THE SUN 2024
HERE COMES THE SUN 2024(2024-01-01 07:00)

A HAPPY NEW YEAR 2023
A HAPPY NEW YEAR 2023(2023-01-01 07:43)

NEW YEAR 2022
NEW YEAR 2022(2022-01-01 07:32)

NEW YEAR 2021
NEW YEAR 2021(2021-01-01 07:39)


Posted by 安里やポン太 at 21:17│Comments(0)WebShop
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE