2008年07月27日
三線の象牙ウマ 作製日記 7/26
昨日は、藤沢に照屋政雄さんのライブに行ったので1個のみ作製です。

これも薄身なので向かって右側に女絃(ミーヂル)を載せるようにセットします。
写真は、猿尾側から見た感じになります。



それと、先週作った、ミニ撥は、いつも使っているヒートンがなくなってしまい、
発注して届いたので、ようやくネックレスになりました。
紐を絞っているビーズをカレンシルバーのもの、スペーサービーズにカレンシルバー
を使用したもの、キレイなガラスビーズをつなげたもの、バリエーションをいろいろ変えて
みました。
お店にはUP済みです。
☆☆お知らせ
私のお店では、那覇市国際通り牧志駅近くの人気店「工房 花時」さんの浮き球ストラップも
販売しておりますが、
ウチの財務担当(私の嫁)が、地元、三浦海岸の海の家「あいざわ」を手伝っている
関係で、嫁が海の家に出ている日は、花時さんの浮き球が「あいざわ」で購入すること
ができます。
いままで、沖縄でしか買えなかった「花時の浮き球」が、三浦海岸で、手に入りますよー。
この機会に是非、三浦海岸・海の家「あいざわ」に出かけてみてください。
一応ほぼ全色(白紐・茶紐)揃えてありますが、全て1点限りです。お早めに。
なお、在庫は少しですが、花火大会タケナワの今、浴衣にぴったりの首里織ピアスも
置かせていただいてます。


----------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。
沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --
http://adayinthelife.ocnk.net/
経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)
.
これも薄身なので向かって右側に女絃(ミーヂル)を載せるようにセットします。
写真は、猿尾側から見た感じになります。
それと、先週作った、ミニ撥は、いつも使っているヒートンがなくなってしまい、
発注して届いたので、ようやくネックレスになりました。
紐を絞っているビーズをカレンシルバーのもの、スペーサービーズにカレンシルバー
を使用したもの、キレイなガラスビーズをつなげたもの、バリエーションをいろいろ変えて
みました。
お店にはUP済みです。
☆☆お知らせ
私のお店では、那覇市国際通り牧志駅近くの人気店「工房 花時」さんの浮き球ストラップも
販売しておりますが、
ウチの財務担当(私の嫁)が、地元、三浦海岸の海の家「あいざわ」を手伝っている
関係で、嫁が海の家に出ている日は、花時さんの浮き球が「あいざわ」で購入すること
ができます。
いままで、沖縄でしか買えなかった「花時の浮き球」が、三浦海岸で、手に入りますよー。
この機会に是非、三浦海岸・海の家「あいざわ」に出かけてみてください。
一応ほぼ全色(白紐・茶紐)揃えてありますが、全て1点限りです。お早めに。
なお、在庫は少しですが、花火大会タケナワの今、浴衣にぴったりの首里織ピアスも
置かせていただいてます。
----------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。
沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --
http://adayinthelife.ocnk.net/
経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)
.
Posted by 安里やポン太 at 10:49│Comments(0)
│三線