2008年06月15日

三線用に象牙でピック作成

三線用に象牙でピック作成 

今日は、朝から結構忙しかったす。

8時からピック作り、10時に管理組合の会合で中断、11時から散髪。
頭すっきりして家に戻ってきたら、愛兎のケンシロウくんが下痢。
病院に連れて行って、帰ってきてからまたピック作り。

今晩は、車検で、車を届けに行かなくては。。。

忙しいなかで、作りました象牙のピック。

左上の三角のと右側のV字みたいな変な形のは、販売します。


①左上 三角型
これは、昨日ウマを作成したのと同じ部位で、網目と日輪模様が昨日のウマ同様
とてもきれいに出ました。
これ印鑑なら恐ろしい値段しそうな美しさですよ。
尖ったとこで弾きます。
一応、先っぽの片面は削いであり、こちらを絃にあてて引きます。


②左下 太った鳩サブレ型
こちらは芯持ち部分で作りました。
私の実印が横目日輪とかいうやつで、同じ模様です。
まあるい方を持って尖った所で弦を爪弾きます。


③右 痩せた鳩サブレ型
デブ鳩サブレと同じ材料を使いました。
皮がまだ残っていたので、少し皮の部分のひび割れを残して模様にしました。
尖った2点のどちらでも弾けるように互い違いに片面そいであります。
ちょうど左上の色が濃くなっている部分(未研磨)で弦をはじきます。
手前ほうの尖った所は裏側が削ってあります。
二刀流です。

象牙模様が綺麗な材料はもう残り少ないので、あと2,3点作成したら
残念ながら、おしまいです。

というわけで、でぶ鳩サブレは私のですけど、何か・・・?


----------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。

沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店 
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --

http://adayinthelife.ocnk.net/

経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)




.



同じカテゴリー(三線)の記事
沖縄三線
沖縄三線(2013-02-27 16:26)

戸部で三線ライブ
戸部で三線ライブ(2011-05-04 23:52)


Posted by 安里やポン太 at 21:28│Comments(0)三線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE