2020年06月11日
浮き球ランプの吊り台自作
浮き球のランプの吊り台を自作してみました。
A DAY IN THE LIFEのWEB SHOPでは、ランプは、もともと、主としてランプシェードとして販売していますので、ランプ台を別途購入する必要があります。
(数に限りがございますが、弊店でも少しだけ用意しております。)
市販の吊り台は4000円以上しますので、私は、手作りしてみました。
使用するのは
①フルーツバスケット
②木製のお皿
③E17の電気ソケット
完成形です。

①はニトリで1000円ほどでした。木製のバナナスタンドならもっと安かったかもしれません。
②は100円均一のもの。
③はamazonで「ELPA コード付ソケット E17 1.5m」。500円から800円程度と思います。
ソケットは、↓こんな感じに、木製皿に木ねじで取り付けます。

E12のソケット+E12の電球でも大丈夫と思います。
最後に、球の中に電球が隠れるようにランプの位置を調整して完了です。
ニトリのフルーツバスケットは、つるの部分が柔らかく曲げやすいので調整が簡単でした。
バナナスタンドは、ソケットの位置や釣り紐追加などして、調整してください。
電球は、LEDでも数百円でamazonで購入できました。
自作はもちろん安全に関しては自己責任になりますので、漏電やショートに注意するのは言うまでもありません。
ランプ台は市販もされておりますので、そちらもご利用ください。
Nobb 写真館
---------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。
沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --
https://adayinthelife.ocnk.net/
経済産業省認定 特別国際種事業者 (登録番号00717)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)
A DAY IN THE LIFEのWEB SHOPでは、ランプは、もともと、主としてランプシェードとして販売していますので、ランプ台を別途購入する必要があります。
(数に限りがございますが、弊店でも少しだけ用意しております。)
市販の吊り台は4000円以上しますので、私は、手作りしてみました。
使用するのは
①フルーツバスケット
②木製のお皿
③E17の電気ソケット
完成形です。
①はニトリで1000円ほどでした。木製のバナナスタンドならもっと安かったかもしれません。
②は100円均一のもの。
③はamazonで「ELPA コード付ソケット E17 1.5m」。500円から800円程度と思います。
ソケットは、↓こんな感じに、木製皿に木ねじで取り付けます。
E12のソケット+E12の電球でも大丈夫と思います。
最後に、球の中に電球が隠れるようにランプの位置を調整して完了です。
ニトリのフルーツバスケットは、つるの部分が柔らかく曲げやすいので調整が簡単でした。
バナナスタンドは、ソケットの位置や釣り紐追加などして、調整してください。
電球は、LEDでも数百円でamazonで購入できました。
自作はもちろん安全に関しては自己責任になりますので、漏電やショートに注意するのは言うまでもありません。
ランプ台は市販もされておりますので、そちらもご利用ください。
Nobb 写真館
---------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。
沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --
https://adayinthelife.ocnk.net/
経済産業省認定 特別国際種事業者 (登録番号00717)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)
Posted by 安里やポン太 at 11:41│Comments(0)
│WebShop
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。