泡盛の古酒を少し前から育ててます。
自家甕熟成では今帰仁は5年、やんばるは4年。他に市販物では忠孝の20年+4年などなど。
8月に父の7回忌で名古屋に帰省する際、高速1000円を利用して中央高速を利用しました。
途中諏訪湖でインターを降りて、諏訪の小さな酒蔵を廻ってみたときに見つけました。
日本酒の古酒です。あるんですねー日本酒にも10年ものなんて。
蔵は舞姫酒造。小さな蔵元でした。なんか小さな酒蔵は、一生懸命作ってる感じがいいです。好きです。
車だったので試飲もしてませんし、まだ開けてないのでお味は確かめてませんが、瓶といい、ラベルといい粋ですね。
日本酒といえば、先日、茶風林氏の「怪し会」を紹介しましたが、
他にも横須賀でこんな会がありますので、ご紹介します。もう29回になるそうです。
「粋楽会」-美酒・銘酒を楽しむ会-
主催は、地元 三浦・横須賀・横浜では知る人ぞ知る横須賀追浜の有名酒店「掛田商店」さんです。
このお店は、全国の小さな、しかし秀逸な酒蔵を探し探して紹介している地酒通にはたまらぬ酒屋さんです。
29回目ということですので、もう30年つづいているのでしょうか、この会は、選りすぐった全国の小さな酒蔵が、自らお酒を紹介するという企画です。その手塩にかけた美酒・銘酒を楽しむとともに、酒蔵の方と直接お話もできます。
酒蔵と食品生産者も参加されますので、おつまみも楽しめるそうです。
会費は7000円、今年は、10月4日の午後に開催されます。
お客さんに勧められ、今回初参加してみます。
掛田商店さんは、このほかにも、今年はもう終わっちゃいましたが、泡盛の酒蔵を呼んで、同じような会を開催しています。
Yokosuka Dining Barキジムナーのマスターにいつも誘われるんですが、時間の都合がつかなくって、今年もいけませんでした。来年は絶対いきましょうね。
---------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。
沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --
http://adayinthelife.ocnk.net/
http://adayinthelife.ocnk.net/mobile/home/(ケータイ)
経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)