さ、沖縄きましたよ 4日目

安里やポン太

2009年02月14日 23:29


2月14日 沖縄4日目。

今日はバレンタインデイでもあり、僕らの結婚記念日でもあります。今年は15周年。

2月5日の日記(予言)によれば、今日は完全休業日。美ら海水族館に行って・・・

となってるが、せっかく本部なのでガラス工芸館で、海蛍グラスを仕入れにいきましょう。

今回は6点。




ちょっとだけお仕事して

次は、美ら海水族館。

私たちは1994年に沖縄で結婚式を挙げました。
ラマダルネッサンスOKINAWAという名前だった、今のルネッサンスリゾートが、当時の沖縄では唯一教会のあるホテルだったとおもいます。
そのときに、(あのころは、こちらも美ら海水族館とは言わなかったな)この水族館を訪れています。
その後、何度も沖縄に来ていますが、ココに来るのは、15年ぶりです。
ダイバーだった私はここで、はじめて憧れのマンタやナポレオンを見ました。

15年前の美ら海水族館のおさかな



そして15年ぶりの美ら海水族館。

ツノダシ


トゲチョウチョウウオとチョウチョウウオ


ミノカサゴ


そしてマンタ


水族館としてあたりまえなんだろうけど、やはり魚が美しいですね、ここは。
関東の水族館は、魚が、たいていが病気で、痩せこけていて美しくないとこが多いです。

久しぶりの水族館。大阪の海遊館のように上からゆっくり螺旋に降りてくるつくりは、癒されながら自分のペースで魚をながめられるので、いいです。

年間パスポートが非常にやすいので、今度は年パス買っちゃお。


十分おさかなに癒されたあとは、本部のつるやのすばを食べて、
今度は、昨年少し早すぎて、見頃を逸してしまった、八重岳の桜。

・・・残念。

今年は遅すぎた・・・・・

桜の花びらは、既に散っていて、葉っぱのみでした。

桜祭りは本部では、ここと、もう1箇所今帰仁城跡。

あっちはどうだろ。


かろうじて、いたいた。

というわけで、今年も見頃逸しました。来年はどうでしょうか?

そろそろ6時ちかく。

今日行くとこは、もう2箇所。

1つは、昨年11月来たときにお休みだった、新里学さんの「ここです。本部や」。


三線弾けないのに、舞台に立たされ、「竹富島で会いましょう」を・・・へたくそで、ゴメンナサイ。

ここで、学さんの紹介で、シーサーの作家さんを紹介していただきました。

漆喰製で、天の川(ティンガーラ)をイメージした作品


気に入ったのでお店に置かせていただいてます。

三線ライブで楽しい夜を過ごしました。

今度は、三線、もすこし練習してきます・・・


今日最後の晩餐は、本部 紀乃川食堂です。

ここも前回訪れた時、にいにいの結納でお休みでした。今日はリベンジデイになってますね。

今日は開いていましたよー。

おいしいお刺身、とジャガイモチャンプル、小鯵のフライ、そしてジーマミ豆腐。

どれも、美味しかったです。

かえりに、お母さんが今日もジーマミ豆腐をホテルで食べなさいと持たせてくれました。

いつもありがとうございます。

こんどは、ゆっくり島酒のみながら、お食事したいです。


----------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。

沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店 
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --

http://adayinthelife.ocnk.net/
http://adayinthelife.ocnk.net/mobile/home/(ケータイ)

経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)