折れたカラクイは眠っていませんか?
折れたカラクイは眠っていませんか?
せっかく永い間働いてくれたカラクイを捨ててしまうなんてかわいそう・・・
ならば、カラクイに第2の人生を歩んでいただきましょう。
ということで、こんなのはいかがでしょう?
その名も
「忘れ去られたカラクイ蘇生キット」
これで、かわいそうな忘れかけたカラクイに感謝をこめて、ストラップにしてあげてください。
親しい人へのクリスマスのちょっとしたプレゼントに手作りストラップなんてのも!
ほこりをかぶっている使わない撥などにもどうでしょう?
内容は
(1)山羊皮の紐 8cm
(2)シルバー925のビーズ
(3)天然オニキスビーズ
(4)ガラスビーズ 5色
(5)シルバープレートのヒートン2ケ
(6)ストラップパーツ(黒紐)
(7)サンドペーパー #400 5cm×5cm
【作り方】
ご自分で用意するもの
カラクイ1本、のこぎり、瞬間接着剤などのボンド類、細いキリやドリル
1.カラクイをお好みの大きさにのこぎりでカット
2.切り口をサンドペーパーで磨く
3.カラクイにヒートンを付けるための穴開け(できれば1.3mmのドリルが最適)
4.皮ひもの片方の端を結んでヒートンに通す
5.お好みのビーズを紐に通す
6.ストラップパーツの輪っかに紐を結んで出来上がり
ポイントは、3のヒートンの穴開けです。シルバープレートで弱いので、折れてしまうことがありますので必ず細いドリルかキリなどで穴を開けてください。
あるいはヒートンと同じ位の太さの小さな木ネジで穴を開けておくのもいいかもしれませんね。
穴が大きい場合はボンドを使用してくださいね。
また、皮の結び目にもボンドを少し着けておくと結び目が解けず安心です。
紐の結び方は↓を参考にしてください。
お店で315円で販売します。
----------------------------------------------------
私たちのお店(WEB SHOP)です。
沖縄雑貨とアウトドアとコーヒーと三線用品の店
-- 工房花時の浮き玉、やちむん、琉球ガラス販売 --
http://adayinthelife.ocnk.net/
経済産業省認定 特定国際種事業者 (事業者番号A-354)
神奈川県公安委員会公認 古物商免許(第452610001175号)
関連記事